スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月11日

水子供養



夏を過ぎるとぽつぽつあります。水子供養したいから・・・と。

男として・・・何とも言えませんが。

◆南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)

サンスクリット語のnamo amitaabhaを漢字を使って音訳したものです。

「南無」namo;「わたくしは帰依します」を意味するサンスクリット語です。

「阿弥陀仏」amitaabha;無量の光明の仏を意味します。

「お願いします、阿弥陀さま。」の意味。親鸞や法然によって提唱された、浄土教系の念仏となります。

念仏(ねんぶつ)とは、今日一般的には、浄土教系の宗派教団において、勤行として

「南無阿弥陀仏」と称えることです。

勤行(ごんぎょう);1 仏道を修行すること。
2 仏前で、一定の時を定めて行う読経・回向など。お勤め。

また親鸞は「南無」を「なも」と発音していますから、浄土真宗本願寺派では「なもあみだぶつ」と呼んでいます。



◆南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)

「南無」namo;「わたくしは帰依します」を意味するサンスクリット語です。

「妙法蓮華経」;クマーラジーヴァが中国語に翻訳した時の法華経の正式な題名(題目)です。

題目(だいもく)とは、日蓮系・法華経系の宗教団体などにおいて勤行の際に用いられる

南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)の文句のことです。お題目とも言います。

南無妙法蓮華経とは「法華経の教えに帰依をする」という意味です。

七字の題目を連続的に唱えることで、経典のすべてを読み実践するのと同じ功徳があるとされています。  


Posted by おっさん降臨 at 07:43Comments(0)