2012年06月29日
2012年06月28日
桑の実


黒く熟したら食べられるようです。
夕やけ、小焼けの、赤とんぼ、負われて見たのは、いつの日か。
山の畑の、桑の実を、小籠に摘んだは、まぼろしか。
十五で ねえやは、嫁に行き、お里のたよりも、絶えはてた。
夕やけ小やけの、赤とんぼ、止まっているよ、竿の先。
葉は楕円形で、若いものは著しく不規則な切れ込みが入ることが多い。
これがカイコの餌になることはよく知られていおり、
日本や中国ではその用途で古来から栽培され珍重されてきた。
日本では養蚕業が衰退し、各地の桑畑は姿を消していったが、
世界的にはクワは桑の実を収穫する目的で栽培されていることが多い。・・・そうです。
2012年06月26日
2012年06月25日
2012年06月23日
恐竜女子高生

セーラー服シリーズの最終作品です。7人の侍よろしく七つのキャラクターをと思ったのですが、飽きたのか種切れなのか意欲が無くなりここで打ち止めです。その内7番目の戦士を作るかも知れません。
6人の戦士は
セーラー・スーパー女子高生
セーラー・ラビット
セーラー・教頭
セーラー・タカラヅカ
セーラー・マシンガン
セーラー・ティラ
2012年06月22日
2012年06月20日
2012年06月17日
2012年06月15日
2012年06月14日
2012年06月13日
2012年06月12日
2012年06月11日
2012年06月10日
2012年06月09日
イエローサルタン

排水溝の土手に1本だけ咲いていました。
キク科・黄花匂矢車・カスピ海沿岸原産
サルタン・・・スルターン(アラビア語: sultān)は、イスラム世界における「国王」、「皇帝」。
Posted by おっさん降臨 at
06:09
│Comments(0)
2012年06月07日
2012年06月06日
2012年06月05日
2012年06月04日
フラナガンのウサギ


昨日、中学校時代の美術の先生が出品している絵画の展示会に出掛けました。
もう80歳は超えているでしょう。帰り際に偶然、先生と会いました。お元気そうでした。
福岡市の美術館の入口でフラナガンのウサギが飛んでいます。