2011年05月29日
頑張れ日本・左大臣

ぽっくりさんの構想は1年前からありました。
五月連休過ぎに、デッサンが浮かんだので、石膏型を取る為に原型を作り始めました。

ロクロに丸く土を広げて、紐状の粘土を乗せていきます。
これを紐作りと言います。

最後は穴を塞いでしまいます。

顔を着けてバランスを見ます。

8割がた完成です。
ここで、東日本大震災の事が頭をよぎりました。
元々、高齢化社会へ向かう日本のお年寄りを応援するために作り始めたのですが、
「ぽっくり」と言う言葉に違和感を覚えたので、題名を変えることにしました。
「頑張れ日本・左大臣」笑う門には福が来る
左大臣に意味はありません。何となく浮かびました。
現在、石膏型を乾燥させていますが、梅雨で長くなりそうです。
2011年05月24日
想創まつりの様子です。
5月21・22日
山口県光市の光冠山総合公園で開催された「想創まつり」に参加してきました。

ステージ上では子供たちの合唱が披露されています。

老いも若きも元気良く、よさこい踊り。他にも多くの出し物がありました。

私のブースです。雨が心配されていましたが、晴れて暑くなりました。

会場の後ろからの様子です。
山口県光市の光冠山総合公園で開催された「想創まつり」に参加してきました。

ステージ上では子供たちの合唱が披露されています。

老いも若きも元気良く、よさこい踊り。他にも多くの出し物がありました。

私のブースです。雨が心配されていましたが、晴れて暑くなりました。

会場の後ろからの様子です。
2011年05月19日
2011年05月18日
2011年05月13日
2011年05月09日
3人でテレビ出演?日テレ

ちょこっとテレビ出演の予定
三猿の写真が小さく出演の予定です。
2011年5月28日(土)17:00~17:30 日テレ
「所さんの目がテン!」テーマ「修学旅行の科学」
修学旅行のお土産に、なぜ変わったものを買ってしまうのか?
「日光の三猿」と答える人の横に小さく映るそうです。
タグ :三猿
Posted by おっさん降臨 at
08:19
│Comments(0)
2011年05月08日
創遊館フェスタが終了しました。
会期 2011年前期5月3日(火)~5日(木) 後期6日~8日
会場 むなかた垂見の里創遊館)
宗像市田野2331

広い駐車場のある創遊館の全景です。手前の道路が国道495です。


駐車場の一部が会場です。

創遊館と館長です。

私のブースです。後ろはウッズマンの展示場です。

創遊館への地図です。
近くには宗像大社・神湊・鐘崎漁港・道の駅など見所が満載です。
会場 むなかた垂見の里創遊館)
宗像市田野2331

広い駐車場のある創遊館の全景です。手前の道路が国道495です。


駐車場の一部が会場です。

創遊館と館長です。

私のブースです。後ろはウッズマンの展示場です。

創遊館への地図です。
近くには宗像大社・神湊・鐘崎漁港・道の駅など見所が満載です。